*istD+HELIOS-44--2

ロシアレンズ

ウェブで検索すれば詳細はいくらでも出てくるので、ウンチクはそちらでどうぞ。

ウェブ上ではロシアレンズの入門編と言われているこのレンズ。レンズに不具合あり、ということで非常に安価(千円に消費税)で入手した。ノークレームノーリターンが条件でこの値段。下記の写りはしているので、特に問題は無い。
PENTAXの*istDに純正のM42アダプターを介して装着。クロップ係数はほぼ1.5倍なので、見かけの焦点距離は85mmになる。

もともとの焦点距離58mmも設計の古さを感じる。昔の標準レンズも55mmなんてのが多いが、それよりも数字が多い。

で恒例の玄関先。
単焦点なので、一枚だけ。開放でも遠景を撮影する分には印象的ものは無い。


裏庭でボケ具合のチェック。
撮影対象は真ん中の枯れ草ピントは30cmに合わせている。左はF=2.0で右はF=16。絞ってもボケボケだが、開放では見事にボケている。素晴らしい。

さて、どこで使おう。