いつどこで購入したかは覚えていない。

表も裏も一般的な形。入門機とメーカーは言っているが、どうにもアメリカあたりでは透明なプラスティックパックに入って棚に吊られて販売していたのではないか? と思ったり。

背面は一般的。ただ初期のパナソニックらしく、マクロもセレクトスイッチから選ぶタイプ。

 前後だけ見ているとそんなに大きな感じはしないが、結構太い。
大好物なレンガ感が非常に感じられる。

電池とメモリーカードの入れるところが別になっている。メモリーの蓋はちょっとこった感じ。

上面は電源スイッチとシャッターとズームレバー。簡潔である。
底はこんな感じ。三脚の穴が結構真ん中に来ている。


玄関から。
 室外では横線が入った感じになる。
シャッターの不具合か?



室内やマクロでは症状が出ないのであるが。やはり不具合かな?

というもものの代替え機を入手しようと思うほど思い入れのある機種じゃないわけで。
どこかのジャンク箱に入っているのを待つことにしよう。

2018/03/24追記
晴れた日の屋外はこんな感じ
ちと使えません。